• ジュニアユース
  • ジュニア
  • シニア
  • ジュニアスクール
  • スタッフ紹介
  • お問い合わせ

‘ジュニア’ カテゴリーのアーカイブ

第39回石川県ジュニアサッカー大会、若葉旗
1回戦vs高松4-2
2回戦vs菅原2-2PK3-2
2年連続でベスト16進出、中部日本大会参加が決定しました⚽️次戦も勝利を目指します!

PateoFootbalClubジュニアチームは新加入選手を募集します。
対象カテゴリーはU-12(4.5.6年生)
ジュニアチーム活動に興味のある方は下記お問い合わせ先に連絡してください。
体験練習、見学等も可能です。

PateoFootbalClubジュニアチーム
練習日:火曜、金曜
会場:白山市立千代野小学校
土日練習:公式戦、TM、TR
募集学年:4.5.6年生

ジュニアチームお問い合わせは下記連絡先までお願いします。
パテオフットボールクラブ
担当:中野栄治
090-2376-1944
nakano@k-tatsu.com

2023年度5月からパテオFCジュニアサッカースクール大野町校を新規開校します⚽️
新小学1年生〜新小学4年生で初心者の方でも大歓迎です。これからサッカーを始めてみる選手、パテオでサッカーをしてみたい選手は是非お待ちしています⚽️
4月には無料体験も開催しますので是非ご参加ください!

★新規スクール開校(大野町校)についてお問い合わせ
メール:pateofcschool@gmail.com
電話:080-9781-1006
スクール担当:矢木哲平

【第3回  さぶろうべい カップU-12開催】

U-12年代選手の育成を目的にジュニアユース年代に向けたU-12世代のサッカー大会として開催します。
今年も引き続き当クラブサポーター企業でもある株式会社サビー(さぶろうべい)様に特別協賛としてご協力頂き大会を盛り上げていただきます!

【主催】 パテオフットボールクラブ

【特別協賛】 株式会社サビー(さぶろうべい)

【協賛】ヨネックス株式会社

【運営】 パテオフットボールクラブ

【期日】 令和5年2月26日(日)

【会場】 内灘町サッカー競技場

【開催要項・試合日程】

【参加チーム】 : 【U-12】8チーム

川北F C、FC TON、FC小杉、仲良し、FC北陸、松南、N-style、パテオ

さぶろうべい HP

第46回全日本U12サッカー選手権大会石川県大会2回戦
2022年10月16日(日)
会場:内灘サッカー場
パテオジュニア 0-0(PK4-5) 中条
最後まで勝ちたいと言う気持ちの伝わる試合でしたがPK戦で敗退。応援ありがとうございました!

MIZUNO石川チャンピオンズカップ
会場:和倉グラウンド
全員で力を合わせてチャレンジ&スキルアップできるようにチャレンジしました!
VS STG 0-0
VS FC北陸0-1
VS 東明 2-1
VS 一宮 0-5
VS デランテロ 0-4
VS クレセールB 2-1
VS 井波 1-2

第38回石川県ジュニアサッカー大会 U12
1回戦 パテオ 2-0 安宅FC
得点:中野壱2
2回戦 パテオ 2-1 コリナス
得点:磯部奏空、中野煌大
3年ぶりに開催の若葉旗でベスト16に進出しました!
駐車場担当で朝から大変な1日でしたが、応援ありがとうございました!

優勝:パテオFCジュニア
準優勝:FCTONジュニア
3位:泉クラブ
優勝チームには さぶろうべい 食事券、YONEXシューズケース、準優勝、3位チームには さぶろうべい 食事券、YONEXタオル、ビブスが贈呈されました。

ジュニアU-12 試合結果

◎第45回全日本U12サッカー選手権大会石川県大会2回戦
2021年10月10日(日)
会場:かほく市サッカー場
パテオジュニア 4-0 エスペリオ

大会初戦を勝利する事ができました。3回戦も応援よろしくお願いします!

NEXTGAME
⚽️U-12全日本少年サッカー大会石川県大会3回戦
⚽️10月24日(日) 11:30 K.O
🆚リオペードラ加賀
🏟かほく市サッカー場

~山下莉人選手ツエーゲン金沢トップチームデビュー~

6月9日(水)に 行われた第101回天皇杯2回戦ツエーゲン金沢 vs アルビレックス新潟のゲームで ツエーゲン金沢 ユース所属の山下莉人選手(ジュニアユース6期生、パテオジュニアOB)が後半31分から出場。
ユースでのポジションとは異なるFWでの出場だったようですが莉人は パテオFC ジュニア時代はFW含めた攻撃的な選手。ガムシャラにプレーして走り回ったと思います!
石川県で育ちジュニア年代から パテオFC サッカースクール、ジュニア、ジュニアユースで育った選手が地元Jリーグクラブでデビューできたことは素晴らしいことだと思います。これからがスタートだと思うので後輩たちの目標になるように更なる成長を期待します。

ツエーゲン金沢

JFA 試合結果とハイライト